ブックタイトルすみだまち歩き博覧会

ページ
42/50

このページは すみだまち歩き博覧会 の電子ブックに掲載されている42ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

すみだまち歩き博覧会

通りウォーキングタイム約55分/約2.7km鬼平犯科帳ゆかりのスポット読み歩き其の二~鬼平の青春篇~清澄通り二之橋駒形橋本所1首都高速6号向島線隅田川本所・横川周辺では、「本所の銕」と呼ばれていた若き平蔵が放蕩無頼の日々を過ごしていました。恋に、剣術に、平蔵の青春の思い出が詰まったスポットは鬼平ファン必見です!STARTSANGYO KANKO PLAZASUMIDA MACHIDOKORO1産業観光プラザすみだまち処すみだの産業や観光などの魅力を伝える施設です。認証ブランド「すみだモダン」の商品や「墨田区銘品名店会」の銘菓などの展示や即売、墨田区伝統工芸保存会の職人による実演が行われています。【開館時間】10:00~21:00【定休日】年中無休【電話番号】03-6796-63413西尾隠岐守屋敷東駒形1吾妻橋徳之山SHUNKEIJI稲荷神社2春慶寺むさしや豊山平蔵の剣友・岸井左馬之助の寄宿先として多くの作品に登場します。なかでも「明神の次郎吉」は春慶石寺原が1主な舞台になっており、寺域や押上周辺の当時の様子が描かれています。徒歩約6分NISHIOOKINOKAMIYASHIKI遠江国横須賀藩3万5千石の西尾家下屋敷がありました。周辺は穏やかな田園風景が広がる人気の行楽地。夜になると下屋敷は博奕場へと変わり、すねにきずを持つ者が身を隠す場所として作品に登場します。徒歩約18分草浅大都江営戸線亀沢1A1八角錦戸両部屋部屋A2国NOB.A3A411京葉道路DEMURA NO SAKURAYASHIKI緑14出村の桜屋敷平蔵と左馬之助は田坂直右衛門の孫娘・おふさに小想林一いを茶旧寄居せていま跡した。横川を行く、おふさの嫁入り舟を平蔵と左馬之助が万感の思いで見送る場面は心に残ります。木瀬部屋馬車通り西竪川橋蔵前橋通り竪川橋区役所通り新竪川橋春日通り源森橋三ッ目通り北斎通り竪川竪川三之橋水戸街道北十間川東駒形2東駒形3東駒形4東関部屋篠塚地蔵尊本所中学校入口浅草通り言問通り小梅牛島通り向島1このエリアのイベント(予墨定田)区役所墨田区役所片岡屏風店★2月中旬能勢妙見山別(院勝海水舟像行入国口祷)21会屏風★4・10月大横隅川田親公園水標公柱園長崎橋跡広場すみだガラス市アサヒビール博物館本所吾妻橋駅1吾妻橋観光案内所如意輪寺吾妻橋222ちいさな硝子の吾妻橋3ヒズ本の博物館銀鈴堂吾妻橋1ファクトリーA3 A4 A5本所吾妻橋A1A2A0あづちゃん家International妙縁寺cafe&bar 634福厳寺将棋名人・木村義雄の旧居跡多田薬師跡徒歩約4分勝安芳(海舟)像吾妻橋防災船着場枕橋浩養園跡岡内重俊旧居跡本久寺達磨横丁跡本所2本所3本所4石原2石原二丁目南亀沢2東あられ両国本店18野見宿禰神社入ロ石原4石原3栗本鋤雲旧居跡松倉米吉旧居跡アトリエアミーチ九重部屋ノーブル新徴組屋敷跡亀沢3JR総武線亀沢4菊花橋小梅橋都営浅草線紅葉橋法恩寺橋長崎橋跡業平橋江東橋平川橋横川橋大横川清平橋錦糸17相模の彦十の家緑2緑3緑4時の鐘跡石鹸の芳誠舎跡墨田区緑出張所宮城野部屋8みどり(みどりコミュニティセンター)長谷川平蔵の旧邸コミュニティセンター1620若宮公園入口東武橋太平1業平1墨田区横川1新辻橋小梅通り曳舟川通りとうきょうスカイツリー東京スカイツリータウンすみだトリフォニーホール入口タワービュー通り太平町商店会芥川龍之介文学碑ブレーキ博物館江東橋1江東橋22首都高速7号小松川線すみだ福祉保健センター春慶寺前おしなり橋凡例墨田区内循環バス「すみだ百景すみまるくん・すみりんちゃん」博物館/ちいさな博物館ホテル警察署・交番学校工房ショップトイレ郵便局消防署押上2観光案内所名所・史跡・公共施設神社図書館街あるき案内処会社寺院相撲部屋桜橋通りおしなり商店街(振)業平2業平3四ッ目通り京成橋横川2横川3横川4法恩寺入口太平2太平3錦糸2錦糸3葛飾北斎三遊亭圓朝10生誕旧居跡8津軽稲荷神社7の地緑図書館華厳寺都営両国駅緑町公園(江戸東京博物館前)(津軽家上屋敷跡)神社江川太郎左衛門屋敷跡津軽家すみだ北斎美術館建設地上屋敷跡野見宿禰古泉千樫旧居跡寿座の跡源光寺17EVENT!19河竹黙阿弥終焉の地9亀沢三水戸徳川家下屋敷跡桃青寺明徳資料館尾張屋歌沢笹丸旧居跡隅田公園富田木歩終焉の地元徳稲荷神社五百羅漢寺跡堀辰雄旧居跡埼玉屋小梅NTT墨田「慰霊の碑」山岡鉄舟旧居跡勝海舟旧居跡常泉寺能勢妙見山別院大横川親水公園出村の桜屋敷4高杉銀平道場蝶谷本店新燧社跡20小梅銭座跡横川一丁目遺跡すみだトリフォニーホール堀辰雄旧居跡3西尾隠岐守屋敷24おしなりくんの家本法寺霊性院法恩寺5 6東京スカイツリーR19おみねらたん(籐製品)アトリエ創藝館乾燥木材工芸資料館東武ホテルレバント東京産業観光プラザすみだまち処1押上天祖神社すみだ江戸切子館6錦糸町江東橋3押上東武押上(スカイツリー前)おしなり公園船着場A2KAMISM Lab.吉川惟足旧居跡北口南口B3大雲寺跡A32春慶寺B2賛育会病院伊藤左千夫牧舎兼旧居跡5錦糸町駅北口3(スカイツリー前)友綱部屋東京メトロ半蔵門線スカイツリーライン1押上駅B1錦4糸5町1 2A1四之橋京成押上線すみだ防犯センター押上1西十間橋新あづま八広中央通り通り北十間川業平4業平5本所防災館入ロ4StadtWeide本所防災館3錦糸公園錦糸4柳嶋妙見山法性寺入口墨田区横川出張所横川5ロッテシティホテル錦糸町東京楽天地ピッツェリアトラットリアTomtom江東橋4松本橋押上3十間橋神明橋横十間川栗原橋太平4CHOYA蝶谷本店HONTEN文政9(1826)年創業。茶事用の上生菓子や御祝儀用のお赤飯、仏事用のオリナス引菓子などが販売されています。添加物を使わずに、精玉工子舎との牛工乳場と跡蜂蜜で作られたどら焼「太平焼」が好評です。【定休日】日曜墨田区総合体育館【営業時間】9:30~19:00名誉区民顕彰コーナーシュー【電話番号】03-3622-8635「王貞治のふるさと墨田」テクニック江東寺錦糸堀公園N0m 100m 200m※地図上の1cmは約85m法性寺天神橋錦糸橋松代橋横十間川旅所橋正観寺十間橋通り柳島橋亀戸天神社天神橋乗船場SHOP亀戸乗船場京葉道路+京島2東武亀戸線文花1江東区『鬼平犯科帳』の第一幕は「本所桜屋敷」若き日は「本所入江町の銕」と恐れられた平蔵は、放蕩の限りを尽くしていましたが罪のない人には決して手を出しませんでした。火盗改の長官に就任して初めての微行巡回で、平蔵は青春を過ごした高杉銀平道場へ。そこで二十年ぶりに剣友・岸井左馬之助に再会し、法恩寺前の茶屋で熱い酒を酌み交わします。ここから事実上の鬼平犯科帳の幕が開きます。7相模の彦十の家SAGAMI NO HIKOJU NO IE彦十は本所松井町の「岡場所」に巣食う香具師あがりの無頼者。若かりし平蔵が、放蕩無頼の暮らしを送っていた頃からの取り巻きの1人です。密偵に転じると、その働きは目を見張るものがありました。GOALHASEGAWA HEIZO NO KYUTEI6法恩寺長谷川平蔵の旧邸「鬼平」こと平蔵が27歳のときまで暮らしていた屋敷のあった場所です。実父の宣雄が目黒行人坂の下手人を捕らえた手柄により京都町奉行に出世し、長谷川家はこの地を去りました。TAKASUGI GINPEI DOJO横川沿いの出村町にあった道場に平徒歩約4分蔵が19歳のときに入門し、ここで生涯の友・岸井左馬之助に出会います。高杉先生から同時に目録を授けられ「竜虎」と呼ばれました。竪川親水公園まち歩きには墨田区内循環バス「1日乗車券(300円)」も便利!バス車内で購入できるほか、産業観光プラザすみだまち処、吾妻橋観光案内所、両国観光案内所、京成線押上駅・八広駅売店等でも販売しています。8HOUONJI徒歩約8分太田道灌ゆかりの寺で、「本所桜屋敷」では平蔵と左馬之助が門前の茶店「ひしや」で20余年ぶりに旧交を温める場面に登場。「尻毛の長右衛門」は、この法恩寺から物語が始まります。徒歩約7分徒歩約8分5高杉銀平道場